左から、
nex-6→ステップアップリング(40.5mm→58mm)→フード→保護フィルター
となっております。
このズームレンズSELP1650に保護フィルターを付けようと思うと、
内側のネジ山に付けないといけないんです。
で、実践されている方のブログを勝手にリンク。
(ダメだったらご一報ください)
ちょっとこれはいただけないので、
この方の後のブログを参考に、自分なりにいじってみました。
まず最初に40.5mmから58mmのステップアップリングを付けます。
横からやとこんな感じ
で、そこにあらかじめフードにフィルターを付けておいたものをセット
横から
電源オン
これなら許せるかなと
早くも純正レンズキャップなくしちゃいまして、
まぁどのみちこの仕様にするつもりだったので使えないんすけど。
58mmのαのキャップないですし、保護フィルター付いてますし、
どうせまたなくすしこれでいいかなって。
レンズフィルターでお悩みの方はご参考までに。